-
FAOSA eyewear Zafiro sunglasses, Black
¥28,600
2023/09/24 再入荷 ============ アメリカのアイウェアブランドCourtland Eyewearが企画し、FAOSAネームでリプロダクションしたZafiroフレームのサングラスです。 1950年代にバディホリーらが愛用したスタイルです。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 サイズによりフレームのカーブが若干違います。 サイズ55はフレームのカーブが緩やかです。58の方はややカーブきつめです。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 ブラックフレーム G15レンズ Size: 55/19、58/21 (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。 FAOSA Fabrica de Armazones Opticos South America. FAOSA (often misspelled FAOSIA) Was founded in 1925 by Jose' Cuttler, who hired a Swiss technician and started manufacturing dramatic, artistic eyeglasses in Mexico City. By the early 50s the factory employed 115 people and turned out 15,000 frames a month - by hand. They also opened optical boutiques in Miami and Mexico City. The Zafiro was the most iconic of the FAOSA lineup and were seen on celebrities such as Fidel Castro and Juan G Esquivel, and Mexican president Aldolfo Ruiz Cortines. Zafiro's popularity soared when Buddy Holly began wearing them. According to Holly's optician (J. Davis Armistead, O.D.) "They became a distinct part of him".
-
FAOSA eyewear Zafiro sunglasses, Amber Tortoise
¥28,600
ニューカラー ================ アメリカのアイウェアブランドCourtland Eyewearが企画し、FAOSAネームでリプロダクションしたZafiroフレームのサングラスです。 1950年代にバディホリーらが愛用したスタイルのサングラスです。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。絶妙にカーブしたフレームで形の奇抜さに反したかけやすさです。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 ブラウンアンバートータスフレーム G15レンズ Size: 58/21 (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。 FAOSA Fabrica de Armazones Opticos South America. FAOSA (often misspelled FAOSIA) Was founded in 1925 by Jose' Cuttler, who hired a Swiss technician and started manufacturing dramatic, artistic eyeglasses in Mexico City. By the early 50s the factory employed 115 people and turned out 15,000 frames a month - by hand. They also opened optical boutiques in Miami and Mexico City. The Zafiro was the most iconic of the FAOSA lineup and were seen on celebrities such as Fidel Castro and Juan G Esquivel, and Mexican president Aldolfo Ruiz Cortines. Zafiro's popularity soared when Buddy Holly began wearing them. According to Holly's optician (J. Davis Armistead, O.D.) "They became a distinct part of him".
-
C/E Tampico sunglasses, Black
¥26,180
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラスです。 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルです。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 今回入荷のこのブラックフレームは、2回目のマイナーチェンジしたモデルとなります。 アールがきついセカンドと違い、形状はファーストと似ていますが、フレームの傾斜が緩やかです。(サイズ56はFaosa Tampico、53はCourtland Eyewearロゴが入っています。形状は同じです) オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 ブラックフレーム G15グリーンレンズ *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、レンズカラー濃淡、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E Tampico sunglasses, Tortoise-Amber
¥26,180
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラス, Tampicoです。(FAOSAロゴ入り) 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルです。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 今回入荷のこのブラックフレームは、2回目のマイナーチェンジしたサードモデルとなります。 アールがきついセカンドと違い、形状はファーストと似ていますが、フレームの傾斜が緩やかです。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 トータスアンバーフレーム G-15レンズ (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E Tampico sunglasses, Green Tortoise
¥26,180
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラス, Tampicoです。(FAOSAロゴ入り) 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルです。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 グリーントータスフレーム G-15レンズ (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E Baja Tampico sunglasses, black
¥25,080
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラス, Baja Tampicoです。(FAOSAロゴ入り) 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルを復刻したCourtlandの定番、Tampicoのハイトを4mm程低くしたニューモデル。 Tampicoの特徴的なエッジの効いたディテイルは勿論そのままに受け継がれています。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 ブラックフレーム イエローグリーンレンズ (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E Baja Tampico sunglasses, Demi Amber
¥25,080
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラス, Baja Tampicoです。(FAOSAロゴ入り) 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルを復刻したCourtlandの定番、Tampicoのハイトを4mm程低くしたニューモデル。 Tampicoの特徴的なエッジの効いたディテイルは勿論そのままに受け継がれています。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 デミアンバーフレーム イエローグリーンレンズ (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E Baja Tampico sunglasses, Matte Black
¥25,080
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland Eyewearが企画したフレームのサングラス, Baja Tampicoです。(FAOSAロゴ入り) 1950年代にロイ・オービソンやバディホリーらが愛用したスタイルを復刻したCourtlandの定番、Tampicoのハイトを4mm程低くしたニューモデル。 Tampicoの特徴的なエッジの効いたディテイルは勿論そのままに受け継がれています。 50'sメキシカンメディケアフレームの高品質なリプロダクションで、素材は6ミリ厚イタリアンアセテート。7バレルヒンジ。 オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 つや消しブラックフレーム イエローグリーンレンズ (レンズカラーは入荷時期により個体差がございます) *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。 *入荷時期により、若干の仕様の変更や、ロゴ/サイズの表示、フォント等が変更になることがあります。
-
C/E "New Deal" FDR style frame,black/48
¥19,580
FAOSA/Zafiroをリプロダクションしたアメリカのアイウェアブランド、Courtland EyewearによるFDRスタイルのフレーム、ニューディール。 イタリアンアセテートを使用したフレーム+7バレルヒンジ。 フレームに入っているレンズはデモレンズです。必ず眼鏡店にてレンズを入れ替えてご使用ください。オプティカルグレードのハイクオリティフレームですので、度付きレンズへ入れ替えてのご使用も可能です。 ブラックフレーム size:48 *現地での在庫管理が繊細でない為、フレームに若干スレがございます。予めご了承ください。
-
DicE - OVERKILL T-SHIRT
¥6,490
OVERKILL T-SHIRT DicEとカナダのJessop Cycleとの限定コラボT、オーバーキル。 本国ではすでに完売していますがサイクルトラッシュでごく少量確保いたしました。 6オンスコットン100%で、最近ダイスが使用ているソフトでスリムフィットのボディではなくスタンダードアメリカンブランクTを使用しています。 グラフィックはDan Sheridan. fantastic DicE X Jessop Cycle - OVERKILL T-SHIRT Designed by Dan Sheridan. Made in the USA y'all! S 肩幅45cm 身幅46cm 着丈68cm 袖丈15cm M 肩幅49cm 身幅50cm 着丈70cm 袖丈18cm L 肩幅54cm 身幅56cm 着丈74cm 袖丈19cm XL 肩幅 58cm 身幅 59cm 着丈 75cm 袖丈 20cm XXL 肩幅 62cm 身幅 65cm 着丈 75cm 袖丈 21cm
-
WELLER magazine #10
¥1,650
SOLD OUT
この商品は9月30日発売です。 商品入荷後の発送となります。予めご了承ください ----------------------------------- WELLER Magazine Vol.10 "5 years anniversary special issue" < CONTENTS > Music makes a Scooterist 〜Scooteristを形作る音楽〜 スクーターほどライフスタイルとカルチャーに密着した乗り物はないだろう。 MODSやScooterboysのカルチャーの傍にはいつも音楽があった。音楽が形作るScooteristたちのライフスタイル。そこには乗り手の数だけストーリーが存在する。 Chapter.1 Quadrophenia / scooter akko : Lambretta Golden Special Trojan Records / Jun the Skinhead : Lambretta Li Series.1 “Skelly” Chapter.2 Royal Alloyプレス、Rik Bardsleyが語るUK音楽シーン Royal Alloy Press, Rik Bardsley on the UK Music Scene Chapter.3 没頭する音楽を愛車に落とし込む UKの独自カルチャー Custom scooters with a musical influence words : Andy Gillard (ScooterNova magazine) 音楽とスクーターの結びついたカルチャーが生まれ、独自に進化していったUK。 好きなバンドや音楽の世界観を、愛車のスクーターで表現するという独特のカスタム文化も彼の地のスタイルのひとつ。一体そうした文化はどのようにして生まれたのか。英国のスクーターマグ、Scooter NovaのAndyにそのルーツとシーンの今について尋ねてみた。 Built For Locals "The Kamakura Style" <Moto Village> 〜鎌倉ローカルのために練り上げた独自のスタイル〜 鎌倉の地でVespaオーナーから厚い支持を集めるショップMoto Village。狭い路地の多い鎌倉の街を気持ちよく走るためのカスタムを提案しつつ、 海沿いという立地ゆえ錆の問題にも日々向き合う。そうして生まれたのが鎌倉ローカルに根差したカスタムメニューだ。 今回はそんな同店の車体作りについてフォーカスする。 "The World’s Best Scooter Parts Company" S.I.P. Scooter Shop Gmbh 自社開発製品から有名コンストラクターのものまで膨大なカスタムパーツを揃えるS.I.P. スクーターショップ。スクーターをカスタムしている人なら、一度は彼らのWebサイトをクリックしたことがあるだろう。数万点にも及ぶカスタムパーツを世界中へ発信するS.I.P.は世界屈指のパーツブランドだ。今回、本誌はドイツの本拠地に潜入! その全貌をお届けしよう。 "The Isle of Man" Vespa Rally 180 words : Micke Nilsson (Scooteristen) 50年代以降、欧州各地では盛んにスクーターレースが開催されていた。世界的に有名な公道レース、マン島TTが開催されるマン島もその舞台のひとつであった。70年代、スウェーデンからマン島のレースに参加したScooteristと彼の愛機Rally 180。界隈では知られたこのマシンは長らく行方不明であったが、近年発掘されて修復された。伝説的なRally 180のストーリーと復活までの道のり。今回はイギリスのスクーター雑誌”Scoote Nova“に掲載された記事をご紹介したい。書き手はスウェーデンのスクーターマガジン“Scooteristen”の編集者であるMicke Nilssonだ。 A Scooter Paradise! "Art of Speed Malaysia" 近年、二輪・四輪のカスタムシーンが爆発的に拡大している東南アジア。 東南アジア最大規模のカスタムショー、Art Of Speedはその震源地である。 Mahhaman Vintage Bike Gathering コアなヴィンテージモーターサイクルマニアが生息する四国。4月末に香川県三豊市で初開催されたイベントでは英国旧車を中心としたヴィンテージモーターサイクルが多数集結。その中には個性的なScooteristの姿もあった。 MODS MAYDAY JAPAN 2023 MODSたちによる年に一度の祭典、MODS MAYDAY。東京の中心部を闊歩する洒落者たちの狂想曲。 - Carhartt WIP - White's Boots - Lewis Leathers - Brother Bridge AND MORE!!
-
RISER magazine #05
¥1,650
この商品は9月30日発売です 発送は入荷後となりますのであらかじめご了承ください。 RISER Magazine Vol.5 Full Color 146P, Japanese/English RISER Magazine Vol.5 Full Color 162P, Japanese/English [巻頭特集] 聖地巡礼 / HOMECOMING FESTIVAL 1903-2023 HARLEY- DAVIDSON 120th Anniv. “ハーレーダビッドソン”という生き様を選びし民による120周年祭を徹底レポートすると共に、H-Dの中枢を担う四人のVIPへ独占インタビューやH-D MUSEUM内部の最新ガイドをお届け。 Interview with H-D VIP’S Bill Davidson / Vice President of the H-D Museum Brad Richards / Vice President of Design and Creative Director at H-D Dais Nagao / Lead Designer at H-D Josh Kurpius / H-D Official Photographer 100TH ANNIVERSARY OF BMW MOTORRAD 1世紀に渡って世界のモーターサイクルシーンを牽引してきたBMW Motorrad。その象徴たるは、BMWの生み出した数々のテクノロジーだ。テレスコピック式フォークの発明やボクサーエンジンの開発、ABSの実用化などBMWは常に時代の一歩先をゆく革新によって歴史を紡いできた。今回は現在のBMWが手掛ける世界的なカスタムコンテストやドイツ本国で開催するオフィシャルイベント、そして最新型のR 18を通じて、BMW Motorrad の「いま」について掘り下げる。それらに共通するのは、過去に捉われることなく新しいBMW像を創出しようとするアティデュードである。 INDIAN MOTORCYCLE “TOKYO CONNECTION” SIDEBURN × CHEETAH C.C 大英帝国発のフラットトラック専門誌、『SIDE BURN』と日本のフラットトラックシーンを牽引するカスタムビルダーCHEETAH CUSTOM CYCLES大沢 俊之、Indian Motorcycleによる三つ巴のプロジェクトがベールを脱いだ。フラットトラックのエンスージアストが手を組み、2023年5月ロンドンのBike Shed Moto Showでお披露目されたIndian FTR1200Sベースのストリートトラッカー“TOKYO CONNECTION” の正体に迫る。 2023 INDIAN MOTORCYCLE SPORT CHIEF 激戦のクルーザーマーケットにINDIAN MOTORCYCLE が送り込んだのは、CHIEF というこのブランドを象徴するモデルを基軸に、“SPORT CRUISER”という先鋭のスタイルを強く打ち出した意欲作だ。 AN-BU Custom / Royal Enfield 改 挑戦的なカスタムプロジェクトを世界的に展開するRoyal Enfield。日本発のプロジェクトにビルダーとして白羽の矢が立ったのは、AN-BUである。 Royal Enfield Super Meteor 650 英国発祥の老舗二輪ブランドRoyal Enfieldが放つ新型クルーザーSuper Meteor。熟成が進むエンジンと秀逸な車体の組み合わせが生み出すのは、ピュアなライディングプレジャーだ。 BRIXTON CROMWELL 1200 スタイリッシュでパワフル、そしてファン。多くのバイク乗りが求めるパッケージングを落とし込んだかのようなモデル、ブリクストン・クロムウェル1200。バーチカルツインの咆哮を楽しみつつ本質を探る。 ・BOTTPOWER ・DANNER × JOSH MATLOCK ・R.E.R. Rinding Equipment Research ・BLACK PARADE ・ROARS ORIGINAL ・BILLY BAUD ・SURE BOOTS AND MORE!!
-
DicE magazine issue #101
¥2,640
ロンドンで創刊し、現在はアメリカに拠点を置くチョッパー&ホットロッドマガジン、ダイス。50号からサイズとページ数を大幅に変更。 2019年からダイスマガジンは隔月刊から季刊になり、年4回の発行となります。 現地での商品管理、梱包、発送が雑なため,角に折れやつぶれがございます。予めご了承下さい It’s HERE and it’s a Belter!! DicE Issue 101 is a beautiful mix of fantastic machines from around the world. This issue is beautifully designed by Dan Sheridan and features an incredible cover by the legend, Chris Lindig. Click the link, take the RIDE!!
-
Shady Spex "New York Night Train-“In Dreams" sunglasses, crystal/Polarized green
¥3,630
SHADY SPEX(シャディ・スペックス) ニージャージーのアズベリーパークでビンテージショップのオーナーでドラマーでもあるSweet Joey Valentineと、ニューヨークでソウルミュージックDJとして活動するJonathan Toubin (New York Night Train)による、新しいサングラスブランドです。JoeyはサングラスブランドDitaで働いていたこともある人物。 デビューモデルであるこのニューヨークナイトトレインは、バディー・ホリー、ロイ・オービソン、ウェイロン・ジェニング、スライトニン・ホプキンス等が愛用した50'sスタイル!リサイクルマテリアルを使用したサングラスです。 2023年夏リリースとなったニューカラーコンボ、クラスタルフレームx偏光グリーンレンズ テンプル内側のブランドロゴはアーティストAvi Spivak(www.avispivak.com/)、リム両サイドのトレードマーク"スネーキーS"のメタルモールドはアーティストMicki Pellerano(www.mickipellerano.com/)によるデザインです。 チープサングラスとしてこのフレームデザインとクオリティは美味しい! Color クリスタルクリアフレーム 偏光グリーンレンズ *低価格のプラスチックサングラスです。フレームはオプティカルクオリティでは有りませんので度付きメガネには不向きです。フレームのフィニッシュにムラがあったり、微細なキズ、スレなどがある場合がございますので、予めご了承ください。 Shady Spex - Quality Rock 'n' Roll shades at Rock 'n' Roll prices! Created by Asbury Park New Jersey shop owner and drummer Sweet Joey Valentine, and top New York City soul music disc jockey Jonathan Toubin (New York Night Train)
-
Shady Spex "New York Night Train-“Ready Tedd" sunglasses, tortoise/Polarized Brown
¥3,630
SHADY SPEX(シャディ・スペックス) ニージャージーのアズベリーパークでビンテージショップのオーナーでドラマーでもあるSweet Joey Valentineと、ニューヨークでソウルミュージックDJとして活動するJonathan Toubin (New York Night Train)による、新しいサングラスブランドです。JoeyはサングラスブランドDitaで働いていたこともある人物。 デビューモデルであるこのニューヨークナイトトレインは、バディー・ホリー、ロイ・オービソン、ウェイロン・ジェニング、スライトニン・ホプキンス等が愛用した50'sスタイル!リサイクルマテリアルを使用したサングラスです。 2023年夏リリースとなったニューカラーコンボ、レディテディ(シャイニートータスフレームx偏光ブラウンレンズ) テンプル内側のブランドロゴはアーティストAvi Spivak(www.avispivak.com/)、リム両サイドのトレードマーク"スネーキーS"のメタルモールドはアーティストMicki Pellerano(www.mickipellerano.com/)によるデザインです。 チープサングラスとしてこのフレームデザインとクオリティは美味しい! Color シャイニートータスフレーム 偏光ブラウンレンズ *低価格のプラスチックサングラスです。フレームはオプティカルクオリティでは有りませんので度付きメガネには不向きです。フレームのフィニッシュにムラがあったり、微細なキズ、スレなどがある場合がございますので、予めご了承ください。 Shady Spex - Quality Rock 'n' Roll shades at Rock 'n' Roll prices! Created by Asbury Park New Jersey shop owner and drummer Sweet Joey Valentine, and top New York City soul music disc jockey Jonathan Toubin (New York Night Train)
-
君はバイクに乗るだろう issue 16
¥1,650
君はバイクに乗るだろう.16。 ◆ 2023年8月26日発売予定 ◆ A4正寸・総ページ数126ページ ◆税込価格 1,650円 編集長・坂下浩康 ------------------------------------------------- BLOG https://youwbike.exblog.jp/ Twitter https://twitter.com/XXAASS Facebook https://facebook.com/youwbike Instagram http://instagram.com/sakashitahiroyasu -------------------------------------------------
-
Replica "Schwinn-style" Caliper Brake adaptor Bracket
¥6,999
再販売準備中(2023/08/19) ---------------------- シュウィンスティングレイ用フロントキャリパーブレーキアダプターブラケットです。 1970年代に存在した純正パーツ(#17600)をサイクルトラッシュと山形schwinn部のチームで復刻。製造、鍍金はすべてその道のプロである部員達が担当。 前ブレーキが元から付いていないシングルスピードコースターブレーキのスティングレイ、スティングレイジュニア、スリックチック、フェアレディ他、ほとんどのシュウィン製ミドルウェイトフォークに対応すると思います。 (スクランブラーフォークや、1999年以降に発売されたパシフィック製シュウィンブランドの復刻スティングレイフォークには対応しておりません) 素材はスチールでニッケル鍍金仕上げ。 取り付けボルト(made in USA)付属します。 キャリパーは安価で入手しやすい現行ダイアコンペ製MX890がおすすめです。 キャリパー取り付けには、キャリパーのセンターボルトのカットと、ダイスによるネジ山切り直し作業が必要になります キャリパーブレーキ、ブレーキレバー、ブレーキケーブル等は別途ご用意下さい。 古い車両で有りがちなのですが、フォークのフェンダー取り付け穴の中でボルトが折れている場合が有ります。その際はボルト除去や、ボルト諸共ドリルで穴を開け直し、あらたにタップでネジを切る作業が必要になります。 Weinmann や、当時のシュウィン純正キャリパーを、純正スタイルの20x1-3/4 S-7ホイールで使用する場合、TYPE890 またはMS3.1 を使用してください。 Weinmannキャリパーはリア用の短いセンターボルトを入手出来れば、センターボルトカットの作業が必要無くなります。 キャリパーセンターボルト穴直径は70年代純正と同じ7mmと、当時存在しなかった6mmの2種。 (現行ダイアコンペMX890は6mm穴にフィットします) proudly handmade and plated in Yamagata, JAPAN
-
Greasy Kulture magazine issue#94
¥1,760
グリーシーカルチャーマガジン#94 ウェブマガジンとしてスタートし、数年後オーストラリアでマガジンを発刊。現在はイギリスで出版を続けるグリーシーカルチャーマガジンの94号です。 トラディショナルなスタイルのチョッパーとボバーにフォーカスした内容です。 今号からカバーデザインを一新 publisher: Guy Bolton language:english On the cover: Born Free winner Todd Asin of Small City Cycles with his daily rider, this stunning '56 Panhead with tanks by Mark Drews. Inside: Nathan Sykes just won best paint at Born Free and his '66 Shovel is a rolling ad for his skills • Paul Jung is the 'old clunker' guru at W&W Cycles and built this Koslow-style racer from rusty parts • The life of a globetrotting artist is a creative one, but not an easy one – Simon Watts gives us an insight • Kei's first introduction to Shop Sam's was pretty intimidating – and then he learned to love choppers! • Jeff Twa built his '43 UL to go places – but 'swamp donkey' ended up somewhere a little unexpected • Joel Peet built his Panhead chopper from an uninspiring project and is glad the shine's worn off at last • Born Free 14 was a blast – here's a few of the bikes that caught our eye
-
Cycle Trash “What the…”baseball Tee - Black/Black
¥4,400
サイクルトラッシュ移転5周年記念ベースボールTシャツです。 6オンスコットンボディ、プリントカラーはホワイト size *おおよその寸法です。同じブランドの6ozですが製造時期が異なる物が混在しています。若干の個体差がございますのであくまで目安とお考えください。USサイズ -size- S 身幅47.5cm 裄丈60.5cm 着丈67cm M 身幅51cm 裄丈62cm 着丈72cm L 身幅56cm 裄丈63cm 着丈76cm XL 身幅cm 裄丈cm 着丈cm
-
Cycle Trash “What the…”baseball Tee - White/Black
¥4,400
サイクルトラッシュ移転5周年記念ベースボールTシャツです。 6オンスコットンボディ、プリントカラーはアイボリー size *おおよその寸法です。同じブランドの6ozですが製造時期が異なる物が混在しています。若干の個体差がございますのであくまで目安とお考えください。USサイズ -size- S 身幅47.5cm 裄丈60.5cm 着丈67cm M 身幅51cm 裄丈62cm 着丈72cm L 身幅56cm 裄丈63cm 着丈76cm XL 身幅cm 裄丈cm 着丈cm
-
Shady Spex "The Subterranean Homesick" sunglasses, Shiny Black w/Polarized G-15 Lens
¥3,630
再入荷 ーーーーーー シャディスペックス、待望のニューモデル第3弾、ザ・サブタレニアン・ホームシック! ファーストモデルであるニューヨークナイトトレインはバディホリー、ロイオービソン、エスキベルetc..、セカンドモデルのスウィートジョーイアビエイターは、70年代にキース・リチャーズ、ブルース・リー、トミー・ラモーンらがかけていたようなプラスティックアビエイターをイメージしてデザインされていました。 そしてこのサードモデルは、60年代にボブ・ディランがかけていたサングラスや、ジョン・レノン、キース・リチャーズ、リチャード・ヘル、フィル・スペクター達が愛用していたフレームをイメージソースにしたシャディスペックスのオリジナルモデルとなります。 ファーストモデルのニューヨークナイトトレインよりシャープで、60年代のバイカーシェードを思わせるフォルム。 カラーはシャイニーブラックフレームに偏光のG15グレイレンズ! Color シャイニーブラックフレーム 偏光G-15レンズ テンプル内側のブランドロゴはアーティストAvi Spivak(www.avispivak.com/)、フレーム両サイドのトレードマーク"スネーキーS"のメタルモールドはアーティストMicki Pellerano(www.mickipellerano.com/)によるデザインです。 *低価格のプラスチックサングラスです。このシャイニーブラックフレームはフレームに細かなスレ、微細な傷、仕上げのムラ等がございます。あらかじめご了承ください。また、フレームはオプティカルクオリティでは有りませんので度付きメガネには不向きです。 テンプル内側のブランドロゴはアーティストAvi Spivak(www.avispivak.com/)、フレーム両サイドのトレードマーク"スネーキーS"のメタルモールドはアーティストMicki Pellerano(www.mickipellerano.com/)によるデザインです。 *低価格のプラスチックサングラスです。このシャイニーブラックフレームはフレームに細かなスレ、微細な傷、仕上げのムラ等がございます。あらかじめご了承ください。また、フレームはオプティカルクオリティでは有りませんので度付きメガネには不向きです。 Quality Rock 'n' Roll shades at Rock 'n' Roll prices! Our newest model: The Subterranean Homesick A model strongly inspired by the different classic frames worn by Bob Dylan in the '60s (and '80s). Please note they are an originial design though, NOT a reproduction. This style was also worn by other notable artists such as John Lennon, Keith Richards, Lightnin' Hopkins, Richard Hell, Phil Spector, and more.. POLARIZED Dark G-15 lenses to keep your peepers protected and you lookin' cool!. All frames come in a lightweight yet sturdy shiny black plastic and feature our signature Shady Spex snake rivets. Made with recycled materials and they are recyclable!
-
Greasy Kulture magazine issue#93
¥1,760
グリーシーカルチャーマガジン#93 ウェブマガジンとしてスタートし、数年後オーストラリアでマガジンを発刊。現在はイギリスで出版を続けるグリーシーカルチャーマガジンの92号です。 トラディショナルなスタイルのチョッパーとボバーにフォーカスした内容です。 今号からカバーデザインを一新 publisher: Guy Bolton language:english size:24cm x 17cm On the cover: Joe Juran with his '59 Panhead chopper, resurrected from 1990s styling hell and rebuilt to do big miles. Inside: Queen of SoCal cool Mari Estrada had a big hand in building both her custom ‘54 Olds and ‘47 Knuck chopper • David Gray of Primal Garage in Australia agreed to build this amazing flathead 45 chopper sight unseen... never again, he says! • Gary Eastman had to bide his time to snap up this perfect '47 U bob-job, built in Sweden • From Tokyo, Hiro’s blown ‘76 Sporty digger – a tribute to the East Bay style – is absolutely wild • Frances Larkin: we go in search of the woman behind an iconic ‘50s photo • Page’s neat Shovel chopper in the UK is winning trophies; he's making this chopper his with some neat restyling • 1928 JD as everyday transport?Yep...Tim Burns loves his JDs and tells us why, and how • In memory of Garry Stuart, a much missed legend of motorcycle photography
-
RISER magazine #04
¥1,650
RISER Magazine Vol.4 Full Color 146P, Japanese/English [巻頭特集] SPORTSTER UNLIMITED “速さ”こそ正義であるレースと密接にリンクしながら進化を遂げたH-Dのスポーツライン。1957年に端を発するSportsterのレガシーは、それに魅せられた信奉者により、今もなお更新され続けている。無尽蔵な愛を原動力とするXL原理主義の到達点を、ここに流記する−−− H-D NIGHTSTER SPECIAL & SPORTSTER S BMW Motorrad / R 18 Roctane & R 12 nineT 排気量1,801cc の OHV 空油冷エンジンを引っ提げて登場した R 18。 このご時世に新作の OHV ボクサーが楽しめること自体、奇跡のようなものだ。 その初登場から3年、R 18ファミリーはラインナップを拡大し続けている。 そして2023年、新たなモデルがファミリーに加わった。 その名は R 18 Roctane。新たな意匠を手に入れた R 18の最新形の正体に迫る。 R 12 nineT 2013年、BMW Motorrad の90周年を記念して発表された R nineT。Roland Sands がプロトタイプの Concept Ninety を手掛け、 デビュー後には日本発のカスタムプロジェクトによって世界的なヘリテイジブームの立役者となった稀代の名車。 その誕生からちょうど10年。ついにフルモデルチェンジとも呼べるアップデートが敢行される! FXR-ISM FXRの絶対領域に魅せられしスキモノが奏でる 耽美なるラバーマウント H-D 讃歌 BRIXTON CROSSFIRE 500 ストリートをメインステージと捉えた時、 どんなパッケージングが最適だろうか。 適度なパワーとアジリティは必須条件だが、 やはり個性を発揮できるデザインも欠かすことはできないファクターだろう。 先ほど日本上陸を果たした BRIXTON Motorcycles の Crossfire 500はそれらを満たす1台である。 INDIAN SCOUT ROGUE THE OMNIBUS S&S AVCC RACER / JOYRIDE SPEED SHOP TRIUMPH BONNEVILLE T100 / HEIWA MOTORCYCLE H-D FXLRS / ARTHUR H-D XG750 “DELLINGER” / SHIUN CRAFT WORKS H-D FXDLS / BOOTLEG and more!
-
BUMMER CALIFORNIA - BOW TIE HAT GREEN
¥4,400
バマーカリフォルニアのハット BUMMERボウタイパッチ アジャスター 浅めのキャップです Unstructured 5 Panel Snapback 2" Patch Middle Profile, Flat Bill 100% Cotton Black Hat with adjustable Snapback These hats fit big heads & small heads